· 

これからの経営戦略 ・実践の要諦

時代の変化は半端ではない。激しく変化している。この変化の時代に勝ち残れる企業は単に良い企業ではない。また強い企業でもない。変化対応ができる強い企業が勝ち残れる。適者生存の強存強栄・淘汰の時代で本物企業が残る時代になってきた。  

 

適者生存とは

・どんな環境変化の中でも生き残り繁栄し続けていくこと

・受注・売上・適正利益を継続してあげ続けられること

・キャッシュフローがよく資金的に克服していることである。

そのため技術的には

「高耐久・高耐震・高断熱・省エネ・バリアフリー/健康・安心安全」住宅の開発・実現と「魅せるデザインの徹底研究を。

ビジネス的には

「CS→CD→CTの実現」と「ベンチマーキングの実践」を。 

業態的には

資産価値・生活価値の 向上対策としての業態 開発(ストックビジネス)を。

 

そしてトータルで「らしさ」 の徹底追求をすること である。

 

これからは中古住宅+空き家のビジネス化が大きな市場となる。

また非住宅事業が発展するため新市場開発に挑戦する必要がある。そして不動産の取り込みをしなければならないなど、今のビジネスモデルを変えねばならない時に来ている。

 

コロナ環境は大変だが、一気に業務改革や働き方改革ができる絶好の機会でもある。強化・変革の実行を可能とするためにいろいろ工夫するしかない。情報化時代を活かしてネットで調べる。勉強会に出る。コラボする。事業承継する。M&Aをする(してもらう)。人財をスカウトする。ネットワークに入るなどで変革していく。

 

そのため今の企業力を分析する必要がある。

・今の戦略・戦術、今の商品、今のビジネス システム、今の実行レベル、今の「らしさ」 のままで良いのか?

・今の強さはいつまで続けられるか? 良い商品が売れる保証はない。売れなければまた意味がない。経営は「いきもの」である。常に革新し続けねばならない。経営の自然増減現象をよく理解しコントロール、創造・努力することが大切である。

 

新ビジネスモデル構築での実現ポイントは

・生涯顧客化。建てる

・暮らす顧客との生涯コミュニケーション化を。 顧客情報管理と生涯顧客化の仕組化。工務店の原点、お客様と地域の人縁・地縁・信縁活動を活かした顧客創造統合化戦略の展開をする。 ・顧客シンパ化→特別協力顧客→営業マン化のアンバサダーマーケティングの実践→熱烈ファンの醸成。

・ユーザームーブメントができる運営。

・アメニティ&コンビニエンスサービスネットワーク構築でユーザ ーへのサービス強化。

そのための構築活動

 

①3~5年後のありたい姿を描く(バック キャスティングで具体的に描く)。

 

②人が企業体質をつくり、企業体質が人をつくることを忘れてはならない。理念経営を徹 底し、人財を育てる。 これに尽きる。燃える 集団(チーム、組織) をつくることができれ ば「らしさ」は自ずと できあがる。

 

③守るべき本質(縦軸)と時流(横軸)を読んでの経営実践!

 

④マーケティングの強化、戦い方の英知を集めた会社の組織革命。 イノベーションとマーケッティングによる商品戦略と販売戦略構築で顧客創造に徹する。

 

⑤経営方針・経営計画の作成

・明確化 [理念明確][戦略明確][商品明確][ビジネススシステム・モデル明確]を。  

 

⑥標準化・システム化し、それをマニュアル化し、実践に移す。

 

⑦やるべきこと、やってはいけないことの明 確化が大切である。

 

⑧見える化・わかる化/わかる化・できる化に仕組化を!そして決めたことを、きちんと、決めたとおりに実行する。合目的・合目標の 営業・設計・工事のチ ームプレイが、ベクトルパワーを生み出す。 ベクトルパワーで 、進 化・深化・新化できる。

 

⑨評価と処遇の適切化が絶対条件 ・社員が辞めるのは評価と給与に不満・総合職と専門職に

 

⑩「つき」を利用し、長所を伸ばす、ツキのないものに近づかない。 悪いものは捨てることも大切。

 

⑪逆円錐形の組織機能図で活性化。上下・横も迅速な情報コミュニケ―ションが図れる。

 

⑫徹底的にBMを実践する。成長はBMとTQMの繰り返しの連続 による。


 

⑬商品×ビジネス実務対応×心・マインド(気配り)対応強化

 

⑭WEB+対応力(ブランド)強化。オンライン・WEBの徹底活用。プラス発信とコミュニケーションの強化で選ばれる企業に。

 

⑮CS実現→CD・CT実現~感動の演出。CSの進化・深化・新化でCXへ。人縁・地縁・信縁の構築・活用で顧客創造へ

 

⑯業務フローと業務内容(ビジネスシステム)の確立を。

 

⑰IT化~業務の標準化と効率化。あらゆる工程でDXを活用し生産性・正確性の向上を。

 

⑱マネジメント力の強化、PDCAのマネジメントサイクルを回す。 実践の確認と問題解決手法(成功の鍵)の実践で進化。

 

⑲プロセス管理と、データベース構築とその活用による科学的マネジメントの実施徹底を。 決意と実行を!

 

(2021年9月 25日 日本住宅新聞掲載)