2021年4月18日現在 魅せる現場づくり基礎講座2021は、現在のコロナウイルス感染状況を踏まえ、大阪での直接開催が難しい状況から、開催方法をオンラインのみに切り替え、内容を変更いたします事となりました。
「魅せる現場」が受注に貢献する事例が増えてきました。
現場についての学びが会社や社員を輝かせ、
顧客の創造につながっていきます。
コロナ禍もあり難しい対応が求められる昨今ですが、
「魅せる現場」を軸とした顧客創造で実績が出てきました。
情報過多の今日において、一目で住宅会社の本質を見抜くことができる「現場」が住宅会社選びの重要なポイントになってきたことの現れだと私たちは考えています。
この顧客創造につながる”魅せる現場づくり”を
多くの会社に取り組んでいただく、今年も講座を開講いたします。
この機会に美しく安全な現場のつくり方を習得して、自社へ反映させてください。
魅せる現場づくり基礎講座2021のPOINT
☑︎︎ 現場きれいの基本や安全、魅せる現場について習得する
☑︎ 実際に現場で研修をおこなうことで、実践的に理解する
☑︎︎ 参加者同志の意見交換もおこないながら、魅せる現場づくりをマスターする
魅せる現場づくり基礎講座 動画
魅せる現場づくりを半年で学ぶ場として、講義及び現場での指導を中心に、「魅せる現場づくり基礎講座」をおこなっています。
また、現場きれい視察会など、色々な研修を開催しています。
【日時・カリキュラム】
日程 | 研修内容 | |
5月18日(火) |
現場きれい総論 |
① 現場きれいの意味・意義を理解する ② 自社の現場はどのレベルか自社分析する ③ 現場スタンダードづくりを学ぶ ④ 各社目標発表
|
6月15日(火) |
安全講習 |
① 現場の安全に関する講習 ② 安全に対する自社の対策を決める
|
7月13日(火) |
自社の現場チェック |
① 自社の現場チェック&アドバイス ② 現場写真に基づき、アドバイスを行う
|
8月24日(火) |
自社の 改善点を把握 |
① 改善内容の発表と他社との情報交換 ② 今後の魅せる現場づくり目標に対しての進め方とアドバイス
|
以上、第4回で魅せる現場づくり基礎講座は終了いたします。 以下はオプション講座となります。 |
||
9月21日(火) |
現場で学ぶ |
① 現場にて気づきを得る(品質、安全、きれいなど) ② 何をどうすれば改善できるかを考える ③ 進捗確認
|
10月19日(火) |
まとめ |
自社の現場スタンダードを完成させる
|
※ 講座終了後、確認のために「魅せる現場コンテスト」にエントリーいただきます
【時 間】 各回 13:00〜17:00
【場 所】 オンラインのみ(講師:岡野コンサルタント)
【参 加 費】 全4回 48,000円(税込)/人
オプション講座(第5回、第6回) 24,000円(税込)/人
(それぞれ2人以上でお申し込みください)
【お申し込み】 別途、住宅産業塾正会員、情報会員、魅せる現場会員のいずれかへの入会が必要です
住宅産業塾のご紹介
戦略×商品×ビジネスシステム×徹底実践
顧客と地域重視で持続的成長発展するためのあらゆるノウハウがあります!
住宅産業塾では、地域に必要とされる安定成長工務店となるための支援パートナーとして、今まで述べ300社以上のハウスメーカーや工務店・ビルダーの成長支援をさせていただきました。
その中でも、ビジネスシステム構築は業務改善における必須事項として集合研修や個別指導を通じて成果を上げ、それぞれに地域でトップビルダーとして活躍されています。
また、現場を魅せる展示場にする方法、地域CSナンバーワン企業になる方法、ほかにないらしさを構築する方法、お客様の信頼獲得で紹介率80%企業になる方法等、地域密着型工務店・ビルダーのビジネス構築支援に長年取り組み、多くの優秀な仲間が在籍しています。
地域・お客様に認められ支持される企業になるため、同じ想いを持つ仲間とともに取り組んでまいりましょう。
「現場きれい」をおこなっている会社は、個別現場診断を受けてみてください。 住宅産業塾の評価にて、今の貴社の現場レベルを診断します。