現場は、ただ建物をつくるだけの場所ではありません。
それは、企業の姿勢が現れ、関わるすべての人に影響を与える「顔」となる場所です。整理整頓が行き届き、安全への配慮、そして細部まで気を配った施工は、お客様や近隣の方々に安心と信頼を与え、企業の評判を大きく左右します。
「魅せる現場コンテスト」は、そんな現場の価値を証明し、業界全体のレベルアップを目指す場です。今年も、全国の誇れる現場がそれぞれのこだわりや工夫を競い合います。施工品質だけでなく、近隣住民や施主様から「素晴らしい!」と声をかけられるような現場づくりを、ぜひこのコンテストで評価してみませんか?
今こそ、自社の現場の魅力を発信し、業界に新たな基準を打ち立てるチャンスです。貴社の現場が、信頼を生む理由になる。その実力を、このコンテストで証明しましょう。
魅せる現場のメリット
メリット① チームの結束力向上と現場の意識改革
「魅せる現場」を意識することで、日々の作業に対する意識が変わり、整理整頓や安全管理の習慣が定着しやすくなります。魅せる現場づくりに挑戦し評価を得られると、達成感やモチベーションアップにつながります。
また、コンテストへの挑戦が社内のコミュニケーションを活性化させるきっかけにもなり、現場の改善活動が自然と進む環境を生み出します。
「みんなで一緒に評価される現場を作ろう」という目標設定により、個々の職人のスキルアップにもつながり、現場全体のレベル向上が実現できます。
メリット② お施主様や近隣からの信頼度向上
近隣住民やお施主様から「この会社は素晴らしい仕事をする」と評価されることで、企業のイメージが向上します。「整理整頓が行き届いた現場」「安全対策にも安心感がある」「周囲への配慮を忘れない施工」「地域に貢献する姿勢」が認められ、紹介や口コミによる仕事の受注が増える可能性があります。実際に、受賞を機に新規顧客からの問い合わせが増えた企業もあります。 また、現場の写真や評価結果を営業資料として活用すれば、顧客への説得力が増し、商談の成功率アップにつながります。デザイン力や性能などに加えて「施工品質+現場の魅力」というポイントをアピールしてみませんか。
メリット③ 企業のブランドになる
「魅せる現場」を実現することで、社員や協力業者のモチベーションが向上し、現場管理の品質が格段に上がります。整理整頓、安全管理、施工の美しさが評価される環境をつくることで、現場スタッフの意識が変わり、組織全体のクオリティアップにつながります。そして社内の誇りとして、スタッフのやりがいを生むきっかけにもなります。 またコンテストで受賞すると、業界関係者や顧客からの信頼度が飛躍的に向上します。施工技術はもちろん、現場の取組みや管理体制まで評価されることで、企業ブランドの価値が高まります。過去の受賞企業は、営業活動の際に「魅せる現場コンテストの受賞歴」を強みとして活用し、競争力を強化しています。
このように活用しよう
❶ コンテストを目標にして、
社員・職人さんの一致団結を図る
現場きれいに取り組むうえで、悩ましいのがその動機。何かをきっかけにする、何かを目標にするといった事項に、魅せる現場コンテストを利用してみてはいかがでしょうか?
例えば「コンテストで1位を狙う」といった宣言をしてやらざるを得ない状況を生み出すのもひとつの手段です。皆で「挑戦しよう」となれば、動き出すこと間違いなし!
そんな問いかけを社内でしてみてはいかがでしょうか?
❷ 自社評価ではなく、
第 3 者の評価を活用する
「現場きれい日本一」といった表記をしている住宅会社を見かけます。しかし実態を 見ると「?」という印象もあり、かえって逆効果のように感じる残念な実例もあるのが事実です。このコンテストは「住宅産業塾」が主催しています。多くの現場を視てきた中から 160項目にものぼるチェックリストを使い、客観的に評価しています。 よって、このコンテストで表彰されるというのは、自社が勝手に言うのではなく第3者が評価していることになるのです。
❸ 現場で
圧倒的差別化
現場は、最終的には競合他社との差別化に使いましょう。それも圧倒的に差別化できれば言うことなし。魅せる現場コンテストははっきりいって評価が厳しいです。しかしこのコンテストで評価されたとなれば、地域で No.1 と言えることでしょう。そんな称号が欲しくないですか?
「魅せる現場」を知ろう
「魅せる現場コンテスト」とは
「魅せる現場」に取り組んだ会社の声
魅せる現場コンテスト 第1回最優秀賞
寿ホームズ株式会社(インタビュー)
魅せる現場 特別BM視察会
「魅せる現場コンテストに参加して表彰されたいけど、レベル感がわからない」そのような工務店・ビルダー向けに、特別BM視察会を用意いたしました。通常の現場視察会と違い、2社まで限定の視察会! しかも「魅せる現場コンテスト」殿堂入り、かつ殿堂部門でもTOPの現場視察会です。少人数だからこそ、いろいろな話を聞けるチャンスでもあります。
詳しくは「個別BM視察会」のページをご覧ください。
エントリー部門
「魅せる現場」は、企業の信頼を築く重要な要素です。 この部門では、施工品質だけでなく、現場の整理整頓、安全管理、近隣への配慮、そしてお客様への配慮までを総合的に評価します。 「現場の取組みが、企業のブランド価値を高める」ことを証明する場として、業界の新たな基準を創り出すことを目指します。
【評価ポイント】
整理整頓:資材や工具の配置が適切で、作業効率が高いか。掃除が行き届いているか。
安全管理:作業員の安全対策が徹底されているか。
お施主様配慮:施主や訪問者が快適に現場を見学できる工夫があるか。
近隣配慮:周囲の住民や通行人への気配りが行き届いているか。
お客様満足度:CSアンケート結果や具体的な評価 営業活用:現場の魅力を活かした営業戦略が実施されているか。
受賞企業は、業界内での評価が向上し、営業ツールとして活用できるほか、社内の意識改革にもつながります。
「魅せる現場」を実践し、企業の信頼を高めるチャンスです!
「きれいな現場」は、施工品質の高さを証明する第一歩です。
この部門では、現場の整理整頓の徹底度を評価し、施工現場の環境改善を促進します。 「現場のきれいさが、職人の誇りを生み、企業の信頼につながる」ことを実感できる機会となります。
【評価ポイント】
整理整頓:資材や工具の配置が適切で、作業効率が高いか。掃除が行き届いているか。
安全管理:作業員の安全対策が徹底されているか。
この部門は、現場の環境改善を目指す企業にとって、社内の意識改革やチームの結束力向上につながる絶好の機会です。
「きれいで安全な現場」を実現し、企業の信頼を築く第一歩を踏み出しましょう! 今年も、全国の優れた現場が集まり、業界の新たな基準を創り出す場となります。 あなたの現場の魅力を証明し、業界の未来を切り拓くチャンスです! ぜひ、コンテストに挑戦し、企業の価値を高めてください。
エントリー部門一覧 概要
魅せる現場部門 | きれいチャレンジ部門 | ||
審査対象 | 審査 | 現場きれい、安全、品質、魅せる | 現場きれい、安全、品質 |
活動状況 | 紹介、CSアンケート、評判、現場の営業的活用状況など | なし | |
審査方法 | 1次審査 | 現場審査 | 現場審査 |
2次審査 | 現場審査 | なし | |
活動 |
紹介、CSアンケート、評判、現場の営業的活用状況などを提出 (フォーマットを指定します) |
なし | |
スケジュール | 受付開始 |
7月10日 |
7月10日 |
受付締切 | 9月30日 | 10月31日 | |
審査 | 9~11月(随時) | 随時 | |
審査結果 | 2026年1月「新春セミナー2026」にて | ||
表彰 |
総合最優秀賞、最優秀賞、優秀賞、 奨励賞、努力賞、その他個人・団体表彰など |
現場きれい優秀、合格表彰など | |
エントリー費用 ※消費税別途 |
1次審査 | 10万 | 10万 |
2次審査 | 12万(住宅産業塾会員:10万) | - | |
交通費 | 現場審査時の審査員交通費が別途かかります |
早期エントリー特典
❶ 早期エントリー特典(8月末までのエントリー)
▣ きれいチャレンジ部門
エントリー費用30%割引!(10万→7万) ※先着3社まで
▣ 魅せる現場部門(初参加のみ)
Webによる現場アドバイス(30分程度)無料
➡Zoomで写真共有をしてもらいアドバイスをおこないます
❷ オンラインBM視察会動画視聴可能(9月末までのエントリー)
審査の流れ
受賞特典
魅せる現場部門において、奨励賞以上の評価を得た会社は、
「現場きれい優良工務店」として認定し、現場シートを掲げることができます。
【魅せる現場専用ページコンテンツ】
・現場スタンダード最新版を閲覧可
・現場スタンダードPREMIUM版の閲覧可
・コンテスト上位会社の現場写真閲覧
・魅せる現場に関する動画アーカイブ
・最新版チェックリスト
・「現場きれい優良工務店現場シート」申し込み etc
※アクセス可能期間は、表彰後(2月~翌1月末まで)
審査動画
魅せる現場コンテスト審査は、現場において細かいチェックをしながら、アドバイスも行います。整理整頓、安全管理の確認や魅せ方の工夫など、新たな知識を得ながら、レベルアップすることができます。その様子をご覧ください。
魅せる現場コンテスト チェックリスト
コンテストの審査は、現場の敷地・足場・内部・工具の使い方からマナーに至るまで、「現場きれい」「安全」「魅せる現場」に分けて、項目のチェックリストを確認しながら評価いたします。
「魅せる現場コンテスト」は、施工品質だけでなく、現場そのものの価値を評価する場です。
整理整頓、安全管理、近隣への配慮 —— これらすべてが、企業の信頼を生み、次の仕事へとつながる重要な要素です。
あなたの現場は、どんな魅力を持っていますか?
どんな工夫で、お客様や近隣の方々から称賛を受けていますか?
その努力とこだわりを、ぜひこのコンテストで証明してください。
受賞は、企業の誇りとなり、未来のビジネスチャンスを広げる一歩となります。
現場の美しさが、業界を変える。あなたの挑戦が、新たな基準を生み出す——さあ、今年の「魅せる現場コンテスト」に参加し、その価値を全国へ発信しましょう!
魅せる現場コンテスト結果・殿堂企業
お申込み
お電話でのお問い合わせ
TEL: 03-3503-2868 (平日9:00~18:00)
以下のフォームからお問い合わせいただけます。
項目にチェックを入れて、内容をご記入のうえ送信ください。折り返しご連絡させていただきます。
東京都港区虎ノ門 2-5-4 末広ビル 4F
TEL 03 - 3503 - 2868 FAX 03 - 3503 - 2869