· 

変革・飛躍の道を固めよう!

    2020年は変革取り組み実行の時

2018年10月から始まった景気後退から、2020年は今までとは違う道を進むことが求められる変革クライマックスの年であり、破壊的イノベーションを実施する年でもあった。体制を維持することではなく、飛躍するための新しいビジネスモデル構築が求められた時でもあった。

そこにコロナの追い打ちがあり、今までとは全く違う次元のニューノーマルの時代に入った。停滞していた働き方改革も急速に進展し、仕事のやり方が変わり、テレワークやオンラインによるビジネス展開もされた。   

 

この中で2020年後半の住宅業界はコロナ特需ともいうべき好需要の中にあった。予約性が通常になったことも大きい。またWEBを活用した見込客開発や、現場管理の簡素化や業務のいたるところにDX革命が進んだ。さらに、これから求められる内容も大きく変化を予見されるものであった。

 

    2021年は変革成就と飛躍の時

コロナも第3波が猛威を振るっている。その中での経済状況がどのように推移するか?一般的にはこれから本格的苦境の時を迎えるといわれているが、いえることは受注の苦しみを味わう時になるだろうと予測される。ワクチン開発や治療薬開発があり、希望をもつことができるようになるだろうが、一進一退の繰り返し現象が続くものと予測される。

 

グリーン住宅ポイント制度の貢献に期待したいが、大きくは期待できない。

 

ということは、しっかり変革路線を守り、決めたことをやり切ることがキーポイントになる。変化はいたるところで起きており、過去の路線にしがみつくことは避けていかねばならない。2021年を新しいビジネスモデル構築と実践での飛躍の年にしなければならない。

 

    これから勝ち残る企業はCS企業

2020年から始まる住宅需要の減少衰退傾向は、超高齢・少子化、おひとり様世帯の増加、ストック・中古住宅の増大、収入の減少などによるが、いずれにしても新築住宅需要の減少傾向は避けられない。2030年には63万戸時代が来ると予測されている。確実に強存強栄・淘汰の時代へ突き進んでいくため、勝ち組になれるよう変革していかねばならない。

 

住宅業界が長く恩恵を受けてきた住宅バブルの終焉が来ていることを認識する必要がある。今までのやり方がバブル時代のビジネスモデルであるということを痛感し、ニューノーマルな時代のニュービジネスモデルをつくりあげてほしい。

 

ニューモデルで必要なことは何か、

 

「DX・CXを活用したCS実現企業は強い!」といえる。

 

CSは進化する。CS(顧客満足)→CD(顧客感動)→CT(顧客信頼)は業務プロセスと成果の感動の体験シーンの連続であり、CXそのものである。そこにDXで強化できればより効果が高くなる。顧客を大切にする企業がいよいよ本領を発揮する時代が来ている。

 

経営で一番重要なことである「顧客創造」であるが感動された顧客を連続してつくりあげていく仕組みが輝きを増していく。一方顧客を大切にしてきていない企業は当然のことながら苦戦が始まっていく。

 

当然、つくるビジネスプロセスや、つくる商品や、その実務実践での対応が顧客に評価されるものでなければならない。その象徴である「魅せる現場」を実現する企業は、これから住まい手に高く評価されていくようになる。現場きれい、その極地である「魅せる現場」は入魂の施工であり、良品質施工の証明であることから、住まい手が真から選別する時代には、高く評価されるようになる。

 

    業務プロセスを見直し、再構築を

バブル時代の考え方や、仕組みなどすべて洗い直し、withコロナ時代でのニューノーマルでの新しいや

り方を再設計・再構築することが必須である。

一つ一つの業務のあり方を最適解にし、それらを標準化・システム化・デジタル化するが絶対条件である。

 

この変革ができるかどうかが2021年以降の未来の飛躍にかかっている。


 それぞれの業務のDX⇔CX活用を

 

業務プロセスの各段階において精度とスピードを上げる必要がある。内部業務はデジタル化しDX・CX向上を図る。対面ではアナログ対応を強化する。リアルとオンラインの融合化が成果を高くする。営業力を強化するためのビフォアーインサイドセールス、アフターインサイドセールスを構築してほしい。

 

  発信が命運を決める

これから最も重要になってくるのが伝えかたである。住まい手に伝えられなかったら購入されることはない。良い商品でも、どんなにすばらしいものでも伝えることができなかったら無。しっかりとマーケテイングとWEB集客を強化していってほしい。

 

(2021年1月 5日 日本住宅新聞掲載)