はじめに

 住宅業界は、新築住宅着工数が年々減っていくことが明確になっているほか、最近ではコロナの影響、ウッドショック、そして様々な資材のコストアップなど、経営環境が厳しくなっています。その結果競争が激しくなり、倒産や廃業に追い込まれる住宅会社も増えてきたようです。なかには、ある程度知名度のある会社もあるようで、皆さんそれぞれ大変な思いをされているのではないでしょうか?

 

 外部環境要因は、どこの会社でも同じです。このような状況で新規契約を増やしていくには、SNSなどを活用する、HPを強化して集客数を上げる、などの強化をしているとことも多いようです。しかし、これらが一時的に良くなったとして、継続的な課題解決になるでしょうか? 会社の評判が上がるでしょうか? 紹介等が増えていくでしょうか?

 地域に必要な工務店になり、紹介や評判を上げていくには、「信頼」されることが重要です。経営者のなかには、「わかっているよ」「お客様を大事にしているよ」と言う方もおりますが、それをどのように構築していくかを理解しましょう。

 


もしお客様が喜んでいる割には紹介が少ない、評判もそれほど良くないと感じているようでしたら、会社の状況をよく見てください。

経営者だけではなく、社員や協力業者も含めてお客様を本当に大事にしているか、お客様に信頼されるような対応をしているか、一人一人の対応が十分か、などです。 


 

大きな原因は「従業員が満足していなければ、お客様満足などできない」ということを理解していないケースです。お客様を大切にしなければ、紹介に結び付いていかない、ある程度の紹介があったとしても、それ以上増えないという状況から脱却できません。要するに社内体制に問題があるのです。

 つまり本当の解決策は「会社の内部を改革すること」にあるのです。従業員満足(ES)があり、顧客満足(CS)を実現し、企業の発展につながるという「善の循環」を構築することです。

会社としては、「あの会社なら心配ないよね」と言ってもらえることです。それには、建築中のお客様を大切にし、不安や不満を与えず期待以上の家づくりを提供し、喜んで信頼していただくことです。その結果、紹介や地域の評判につながってくるのです。そのためには、社員も含めてお客様対応を磨くことです。


 

 基本的には難しいことではありません。個人プレーが多いようなら、組織として動くこと、お客様によって対応が異なるようなことはしないこと、そして喜んでいただけるような対応をすることです。このためには、会社の規模・実力に応じた「総合力」を構築します。1点突破という考え方もあり、デザイン力、品質、性能といった秀でたものがあれば、それも大きな武器になりますが、それだけで本当の信頼獲得につながるでしょうか? また、他社がすぐに追いつかれるリスクもあるのです。よって、大きな特徴を持たない一般的な工務店であれば、会社の規模・実力に応じた総合力を構築し、他社との差別化を図る方が未来につながるのです。

 

 

今まで他社を視察した、各種セミナーで良い話を聞いて真似しようにもできなかった、という経験をお持ちの方も多いと思います。他社を真似るだけではうまくいきません。“どう自社に取り込んでいくか”にはちょっとしたコツが必要です。住宅産業塾では、長年指導し実践してきた事例やノウハウがたくさんあります。また、全国各地の会員相互の情報交流を掛け合わせることで、先進事例が生まれます。それらをうまく活用すれば、何もないところから創り上げるよりも、はるかに短期間で改革できるのです。そして、それらを持続的に実践し続ける仕組みを構築することで、会社の発展につながっていくことでしょう。これらが工務店の皆さんに対する「住宅産業塾の一番の価値」です。厳しい未来を見据えて、是非一緒に取り組んでみましょう!

住宅産業塾で御社が成長できる理由

最善を学ぶ場をつくり最速で実践させ、持続的発展へ導く。

☑  集い、学び、改善する最適環境を提供しています
☑  スペシャリストをそろえ、個別のフォロー体制も充実しています
☑  積極的なBM【ベンチマーキング】の機会を提供しています